ゆるバイクゆるライフ

アラフォー女がバイクを愛でるブログです。バイクに関係あったりなかったり、書きたいことを気まぐれに記しています。愛車は07'CBR600RR(PC40)と21'S1000RR(K67)です。

配線よ、、、鎮まりたまえ。

Canaseです。

 

 

結局連休は気まぐれな雨続きでしたね。

 

一切バイクに乗ることもなく、だらだらして終了。

 

特に自粛を意識したわけでもないですが、結果自粛生活になっていましたw

 

 

弊社では夏休みが5日間与えられており、7月20日から9月18日の間に好きなタイミングで取得が可能となっています。

 

ですので大型連休にしたい人は12連休くらいにする事もできるし、週休3日を5週間にする事もできます。

 

私は4連休を2回8月に取得し、残りの1日は9月の平日にPC40の車検受けるための日に割り当てました。

 

 

まぁでも有給休暇も併用して休めとも言われているのでもうちょっと休みを増やしてもいいかなぁ。

 

 

贅沢な悩みですが休みの有効活用を考えてみようと思います。

 

 

 

さて。

 

 

いつも通りバイクの話です。

 

 

一度カウルを全て外した際に、配線関係のダメージもいくつか確認できていたので、今回はまとめてやっつける回にしたいと思います。

 

 

まず外したい物が。

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20200722013051j:image

 

何故かリアサス辺りを照らす青いLEDです。

 

若者あるあるですかね。

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20200707234136j:image

 

外します。

 

テールランプからACC電源を拾っている様なのでカニクリップ外します。


f:id:kumori-tokidoki-cat:20200707234146j:image

 

ほぼ断線に近い状態ですね、、、


f:id:kumori-tokidoki-cat:20200707234139j:image


そして、、、

 

 

こ、これはなんでしょうか、、、汗

 

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20200727124658j:image

 

 

なんか白い配線ぷらーんってしてませんかね。

 

 

なんで切れてるのですか?

 

 

 

どっから来たんですか??

 

 

 

 

てかあんた誰ですか???

 

 

 

 

 

 

 

確認した結果こういう事でした。

 

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20200727155130j:image

 

 このカプラはテール/ブレーキランプ用のカプラですが、ACC電源の車体側が切れてしまっているのでIGON時に常時点灯しているテールランプが不灯かつETCの電源が入らない状態になってしまっています。(ブレーキスイッチON時には電気が流れるのでブレーキランプは点灯します)

 

 

 

 

なんてこったい。

 

 

 

 

そして、、、

 

 

 

サイドカウル外した勢いでこれまた謎の配線がギボシから抜けました

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20200717192615j:image

 

これ何の配線?と思って追いかけるも、どう見てもヘッドライトなんですよね。

 

そもそも何でヘッドライトの配線がこんな後付け配線なんだろうと考えていて思い出しました。

 

そういえば前のオーナー、「1度LEDにしたけどハロゲンに戻したんです」って言ってたなって。

 

 

 

その時ノーマル配線切って加工したんだなぁ、きっと、、、

 

 

 

 

これらの断線、断線しかけ、配線外れなどは放置できない案件なので修理&補強します。

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20200717192950j:image

 

卓上でできないハンダ付けは苦手ですが、ギボシ等を付けるときは必ずハンダ付けするというポリシーがあるので、すべからく作業をします。

 

 

まずは簡単なヘッドライトから。

 

 

配線加工する際にカシメが弱かったので線が抜けたのかと思います。

 

 

あるあるです。

 

 

新しいオスのギボシをつけ直しハンダ付けしました。


f:id:kumori-tokidoki-cat:20200717192955j:image

 

無事修理完了。

 

カウルを取り付けた後に他の部分も確認し忘れた事に気づいたので、今度何かの機会にカウル外す事があれば確認しようと思います。

 

 

次にテールランプの配線修理です。

 

まずは切れかかった配線を修理のために切断して被膜を剥きます。

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20200723161820j:image

 

マイナス側の配線をかしめてハンダ付けます。

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20200723162149j:image

 

次にプラス側ですが、この配線はACC電源になります。

 

 

ETC以外にもACC電源が必要になるアクセサリーを他にもいくつか付ける予定があるため、修理ついでにACC電源確保用の配線もつける事にしました。

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20200723163147j:image

 

こんな感じで赤い配線を割り込ませて電源をとります。

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20200723163253j:image

 

熱収縮チューブで絶縁。

 

 

無事取り出したこのACC電源の赤い配線の行先は、、、

f:id:kumori-tokidoki-cat:20200723163452j:image

 

 

実は先日友人に教えてもらったという、電源分岐ターミナル。

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20200723163847j:image

 

これで他に電源を取りたいアクセサリーがあった場合、配線の加工やカニクリップを使用する事なく、このターミナルに配線を差し込むだけで電源が取れるんですよ。

 

しかもこのターミナルはマイナスも引っ張ってきてるので、アースを取る場合もボディやバッテリーから1つ1つ取らなくて済むのでマイナス側のギボシ処理も不要。

 

便利ー。

 

 

これにより取り付けたのはETCと電圧計になります。

 

SC57にも同様に付けていますので作業風景は割愛します。

 

 

SC57のETCスイッチを取り付ける際の記事に昔使っていたスライド式の貼り付けスイッチが良かったけどなかったから仕方なく〜と書いたのですが、、、

 

goemonrider.hatenablog.jp

 

 

なんとここに来て昔使っていたスイッチを見つけました!

 

 

 

デイトナのスイッチだったようですが結構なお値段するんですよねw

 

でもどうしてもこれが良かったのでこのスイッチにしました。

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20200723165725j:image

 

スイッチの配線をターミナルに入れて作動確認ですが、スイッチONでETCがON、スイッチOFFでETCがOFFと、しっかり作動してくれました。

 

SC57につけているスイッチですが、先日うっかり走行中に押してしまってOFFになったまま気づかずにゲート入ってしまう事件が起きたので、誤操作防止のためにSC57用にもう一つ買いました。

 

今度暇な時にでも付け替えます。

 

 

電圧計は今回光る文字の色を車体に合わせて青にしたのですが、、、

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20200724123339j:image

 

  

白にすれば良かったなぁと後悔しましたw

 

 

 

 

そもそも車体の色に合わせてたならSC57は赤を選ぶと思いますが、視認性の問題から白にしたので白一択のはずなのですが、、、

 

しくじりましたw

 

 

ちなみにこのSC57での作業記事の後半にタイヤ空気圧モニタ用の台座を付けているのですが、そちらは統一性がありPC40も全く同じ部品を全く同じ場所につけました。

 

goemonrider.hatenablog.jp

 

 

今後は統一性を大事にしていきたいですw

 

 

 

 

とりあえず配線の修理、付けたい電装品の取付はひと段落。

 

 

次回はついにフェンダーレス構想、ウィンカー取付作業に入ります。

 

ではまた!

 

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村