ゆるバイクゆるライフ

アラフォー女がバイクを愛でるブログです。バイクに関係あったりなかったり、書きたいことを気まぐれに記しています。愛車は07'CBR600RR(PC40)と21'S1000RR(K67)です。

ロクダボの進化 その2

Canaseです。

 

完全にこれは秋。

 

おーたむかみん。

 

 

この季節本当に好きだなー。

 

 

春より好き。

 

すぐ寒くなるの知ってるけど10月いっぱいはもって欲しいですねー!

 

 

ちなみに先日美ヶ原高原に行きまして、道の駅での気温11℃に凍えました。

 

 

メッシュジャケットじゃなかったのに凍えたし、グリップヒーターオンにしちゃったし、冷えコルに怯えた。

 

 

 

トイレが近くなるからホットコーヒー我慢して、凍えながらホットレモンorホットゆずで暖をとる季節があっという間にやって来そうですね。

 

 

 

 

さてさて。

 

 

 

今回はパワコマの感想とメンテナンスの続き。

 

 

パワコマは明確に効果が出ました。

 

 

立ち上がりも良くなり、かなりレスポンスが良くなりました。

 

パワーも上がった?のかな。

 

 

私はあまり「すごいパワー上がったわー!」みたいな感覚はなかったんですけど、タイヤは荒れるし、エンジンの吹け方がとても良くなったなぁと感じています。

 

 

友人はCBR700RRになったわってキャッキャしてましたが。

 

 

 

ただしこれにより出てきた弊害。

 

 

 

リアの踏ん張りが効かない。

 

 

 

アクセルオンでリアサスにかかる荷重が増えてサスが踏ん張りきれないためハンドルが暴れるようになりました。

 

 

普通に乗る分にはなんの問題もないのですが、しっかり開けてリアに荷重をかけた時ちょっと怖い感じです。

 

 

 

リアサス交換も考えたのですが、特段ノーマルに文句があるわけでもないので、7万キロ一度もメンテナンスされていないであろうリアサスをオーバーホールする事にしました。

 

 

という事でリアサス外しまーす。

 

 

アンダーカウルとインナーフェンダーを外し、リアサスの上端下端のボルトを軽く緩めます。

 

うえ

f:id:kumori-tokidoki-cat:20230915074012j:image

した
f:id:kumori-tokidoki-cat:20230915074015j:image

 

そしたらジャッキアップして、完全にボルトを緩め、サス本体をリンクから外したら上から抜きます。

 

 

ボルト抜くには、ある程度適度なスイングアームの角度があるので、抜けない時はスイングアームの角度を色々試してみてください。

 

 

適度な角度ならスッと抜けます。

 

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20230915074554j:image

 

スカスカー

 

 

しばらくはこのまま放置なので、壁際ギリギリでジャッキアップ。

 

壁側からのアクセス悪すぎて少し難航しました。


f:id:kumori-tokidoki-cat:20230915074551j:image

 

こちらが取り外したノーマルサス


f:id:kumori-tokidoki-cat:20230915074548j:image

 

 

ロッドのサビなどはなく状態もそんなに悪い感じではないです。

 

 

今回もいつものタイヤ屋さんにお願いしてTechnixに出してもらいました。

 

 

1週間くらいでしょうか。

 

 

サスが戻ってきました。

 

 

 

はやっ!!!

 

 

箱を開けてびっくり。

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20230915075329j:image

 

めちゃくちゃ綺麗www

 

 

誰のサス間違えて送ってきたんだろってレベル。

 

 

以前よりリアのプリロード調整を車上で試みていたのですが、ツールが外れて全然調整ができませんでした。

 

 

理由はツール側のフック部がなめてしまってたからだと思っていましたが、、、

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20230921072620j:image

 

本体側もなめてました。

 

取り付けてからプリロードをかけるなら、緩める方向の方が楽だろうという事で、取り付け前にプリロードを最強にして、緩める方向で調整できるようにします。

 

 

しかし!

 

 

 

あまりに硬すぎて非力な私には回せない、、、

 

 

困ってたら友人が手伝ってくれ、引っかかりやすいように工具を削って加工して、しっかりプリ最強まで回してくれました。


f:id:kumori-tokidoki-cat:20230921072624j:image

 

めちゃ助かりました!

 

 

さっそく車体側に取り付けてみると。

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20230921074004j:image

 

綺麗すぎて浮いてる(^^)

 

 

 

まぁすぐ汚くなるでしょう。

 

 

作業ついでに、O2センサプラグも届いたので取り付けます。

 

実はパワコマつけてO2センサキャンセラも取り付けてました。

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20230921073010j:image

 

キャンセルしてたけどO2センサ外すとエキパイに穴が空いてしまうので、コネクタは外しているけど本体はこのままみたいな状態で放置しておきました。

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20230921072856j:image

 

配線プラプラするようになったら嫌だなーと思っていたので、センサ本体外して穴を埋めます。

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20230921072930j:image

 

しっかりO2センサも取り外せました。


f:id:kumori-tokidoki-cat:20230921072926j:image

 

 

 

流石にプリロード最強だとぴょんぴょんしちゃって乗り心地が激悪なので少し緩めようかなーと調整を試みたのですが、、、

 

 

全然回らないのだが!?

 

 

 

しかもまた反対側がなめりそうな空気なので、もう乗り心地悪いのは諦めます。

 

 

どうしても調整が必要ならまた本体外してバイスに固定して回そうと思いますが、サスセットマジシャンが「別にそこまでバランス悪くなってるわけじゃないし、このままでもいいんじゃない?緩めても1つ2つくらいだと思うよ」と心強いアドバイスをくれたので、放置する事にしました。

 

 

最後に一つ。

 

 

パワコマは作動中かなり電力を消費するようで、走行中の電圧が13.2〜13.4Vくらいになります。

 

 

ちょっと低いなぁ。

 

 

という事で。

 

 

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20230921075349j:image

 

 

ヘッドライトをLED化する事にしました。

 

 

アイデンティティである黄色ヘッドライトが現代的な光に変わってしまった。

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20231002190649j:image

 

黄色のLEDはあるんですけど、基本的にはH7だとフォグとしてのバルブが多いのかカプラ形状が違ったりね。

 

でも先日「なんで黄色にしなかったの?」「そうか白に変えたの忘れてたわー」と、やはり後方からのイエローシグナルは重要そうなので、黄色のLEDヘッドライトの購入も検討しようと思います。

 

 

個人的には青白カラーに黄色ヘッドライトってあんまり好みじゃないんですけどね、、、実は(^^)

 

 

いっそ外装の色変えちゃおうかな(・∀・)

 

 

こちらも併せて検討します。

 

 

 

今回の走行距離。

 

f:id:kumori-tokidoki-cat:20231002191546j:image

 

目指せ10万キロですねー。

 

 

 

ではでは。

 

 

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村